札幌で輸入住宅・注文住宅をご提案。お客様の夢をカタチに!【小林住工・エターナルハウス】

お気軽にお問い合わせ下さい

フリーダイヤル 良いホーム に! 0120-4146-27

お問い合わせ 資料請求フォーム

最新工事状況Blog

ZEH住宅とは?ZEH住宅に必要な要素やメリットを解説します!

2024.5.21

近年、メディアでも見かけることの多いZEH住宅。
言葉は聞いたことがあるものの、具体的にはどのような住宅か知らない方も少なくありません。
そこで今回は、ZEH住宅について、住宅を建築する前に知っておきたい要素や建築するメリットをご紹介します。

ZEH住宅とは? 

ZEHとは「net Zero Energy House」を略した言葉であり、日本語に直訳すると「エネルギー収支をゼロ以下にする家」です。
つまりZEH住宅とは、家庭で使用するエネルギーと太陽光発電などで創るエネルギーのバランスを取ることで、1年間で消費するエネルギーの量を実質的にゼロ以下にする住宅を指します。
近年、将来的なエネルギー不足が問題視されており、太陽光発電をはじめとした自然エネルギーの活用が広がっています。
ZEH住宅とは、自然の力からエネルギーを作り出し、生活における消費エネルギーを抑える環境に優しい住宅です。


ZEH住宅に必要な3つの要素 


ZEH住宅は、自然エネルギーを活用する設備の設置をすればよいわけではなく、定められた基準を満たしていなければなりません。
ZEH住宅に求められる要素は「省エネ」「創エネ」「断熱」の3つです。
ここからは、それぞれの要素について詳しく解説します。


省エネ 


ZEH住宅では、家庭内の消費電力量や自家発電の稼働状況など、エネルギーに関する情報を可視化した「HEMS(Home Energy Management System)」を使って電気を管理します。
電気を可視化して管理し、LED照明や高効率の給湯システム、省電力稼働の冷暖房や換気システムなどを活用することで、電力消費を省くことが求められるのです。


創エネ 

エネルギーの創出には、太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーシステムの導入が必要です。
生活する上で消費するエネルギーは多く、ZEH住宅ではそれをまかなえるだけのエネルギーを創出しなければなりません。
省エネをしつつ、使用する分のエネルギーを作り出す設備が必要です。


断熱 


ZEH住宅は断熱性・気密性の高い外皮素材を使って建てます。
断熱性が高ければ室温が外気温の影響を受けにくくなり、冷房や暖房などの使用量を下げられるためです。
冷房や暖房の使用量を下げられれば、消費エネルギーを抑えられ、省エネにつながります。


ZEH住宅のメリット 


ZEH住宅は建築することでさまざまなメリットが得られます。
そこで最後に、ZEH住宅のメリットをご紹介します。


h3:光熱費の削減 


ZEH住宅にすることで、光熱費を削減できます。
ZEH住宅は断熱性能が高く、省エネ効果の高い住設機器を導入するため、従来の住宅に比べて光熱費を抑えられます。
太陽光発電で余った電力を電力会社に売電できれば収益も得られるため、その収益を光熱費に回せば、さらに光熱費を安く抑えられるでしょう。


快適に過ごせる 


ZEH住宅は断熱性能が高いため、外気温の影響を受けにくいというメリットもあります。
日本には四季があり、特に夏や冬は気温の変化が大きく、過ごしにくい季節です。
ZEH住宅であれば家中の温度を一定に保てるため、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
年間を通して室内の温度差が小さくなるため、冬に起こりやすいヒートショックのリスクを減らせるというメリットもあります。


災害時用に電力を備えられる 


生み出した電力を蓄えておける蓄電池を設置すれば、停電や自然災害時の非常電力をまかなえるというメリットもあります。
災害発生時は電力の供給が途絶え、停電する可能性があります。
ZEH住宅であれば、災害時に停電が起きても備蓄した電気を使って生活が続けられるため、災害からの回復が早くなるのです。


まとめ


ZEH住宅は環境に優しく、住みやすい住宅です。
多くのメリットがある一方で、ZEH住宅と認められるためには複数の要件を全てクリアしなければなりません。
ZEH住宅の建築を検討している場合は、プロに相談して必要な設備や要件を確認しましょう。

資料請求はこちら

ページTOPへ