100年以上の時を経ても変わらない佇まいのレンガの家。
弊社がレンガ積みの家を採用しているのは、
本物をお届けしたいから。
住まわれてからのメンテナンス費用がかからない外装材として、
これ以上のものは無く、レンガの家の持つ素材・断熱・遮音など、
住まわれる方にとって御満足頂けるものと自負しているからです。
エターナルハウスでは『外壁専用中空洞レンガ』を使用しています。
- Point01基礎の上に組積
- 一般の外壁材は、構造躯体にぶらさがっていますが、
外壁レンガの場合は、基礎の上に自立して組積されています。
そのため、従来の外壁材よりも強度が増しています。 - Point02コンクリート構造と等しい精度
- 構造躯体は木造です。これにコンクリート構造と同等の強度を得ようと開発されたのが、『引き金物』です。これは、レンガメーカーが開発したもので、レンガ5段ごとにぐるっと覆い、構造躯体に一体化させています。
『引き金物』は、地震の際に生じる変位の相違を調整する役割を持っています。
北海道様式の家
エターナルハウスでは、北海道・札幌など北国の住まいには、『レンガの家』がふさわしいと考えています。
寒冷の地、カナダ・トロントのレンガの家から学びとった多くのことを活かし、レンガ素材を活かした北海道・北国様式デザインへと改良いたしました。
本物のレンガ特有の性能は、職人のこだわりと匠の技術で最大限に発揮され、重厚感あふれる建物となります。
建材も、ムク材等自然素材にこだわり、自然と共存する住まいを目指し、住空間をデザインしています。
イギリス・カナダのレンガの家
イギリスのレンガの家(ブリック・べニア)は、約400年の耐久力を持つ建物と言われています。
また、北海道以上に厳しい寒さで知られる寒冷の地カナダでは、レンガの家は一般的に定着している工法となっています。
外壁レンガの性質
本物のレンガを特有の性能・性質に基づき、外壁レンガで住宅を建てるメリットをここでご紹介いたします。
- 特徴その1:お得な『レンガの家』
- 特徴その2:健康住宅『レンガの家』
- 特徴その3:資産価値の高い『レンガの家』
- Point01耐震性能
- エターナルハウスのレンガの家は、外壁レンガ専用中空洞レンガを使用し、縦筋D10mmを基礎から通します。
さらに、【引き金物】と呼ばれる金物でレンガ5段ごとにぐるっと覆い、構造躯体に一体化させているので、これにより地震の際に生じる変位の相違を調整しています。外壁レンガは、基礎の上に自立していますので、従来の外壁材より強固で、地震に強い住宅となります。 - Point02耐久性能
- 現在も多くの世界遺産として残されているレンガの建物。社会遺産としても認められている外壁レンガ。欧米では約200年~1000年前の建物にもレンガが使用されており、その耐久性能が証明されています。また、外壁材のメンテナンスとしての費用がかからず、100年以上長持ちしますので、総合的なコストパフォーマンスが抑えられ、長い目で見ると大変経済的と言えます。
- Point03保持性能
- 冬暖かく、夏涼しい住宅となるレンガの家。省エネ性能が高く、暖冷房費が抑えられます。
また、レンガの温度・湿度調整機能が木造本体を守ります。これにより、過ごしやすい住空間となっています。 - Point04遮音性能
- レンガの家で使用するレンガは、厚さが約80mmあり、音の周波を遮断する性能に優れています。
通常の外壁材の厚さは約12~20mm程ですから、それと比べても、遮音性能が高いことがわかります。
家族のプライバシーを守り、外からの騒音を遮断し、快適な住まいとなります。 - Point05美観性能
- 実質的な機能だけでなく、見た目にも美しいレンガの家。
建物のみに限らず、まわりのデザインをも演出する存在感は、街並みをやさしく暖かく包み込みます。
それは、職人の匠の技が建物を細やかにデザインすることで、美観を高めているのです。